OM 広角レンズ (16-35mm)

 8mmフィッシュアイだけは使い道がなく買う気はなく、使い道が多そうな35mmも特に理由もなく未入手のまま長年過ごしていたが02年12月−03年1月にF2.8/F2とも入手。他はいろいろ購入して使っている。F2シリーズの描写が特に秀逸だが、F2.8シリーズのコンパクトさも捨てがたい。
(*印は既に手放したもの)

Zuiko-Fisheye 16mmF3.5
*
 01年の春、オリンパスに何がしかの売り上げ寄与をすべきかと思い、買ったもの。まぁあまり使い道はない。F3.5に抑えたためか、小型にまとまっていて、描写もなかなかシャープである。自作中型カメラにセットして、全周魚眼として使う人もいるらしい。私もこれで全天の写真を撮ってみたいと思いつつ、そちらはデジタルの方で実現し、このレンズは出番がないまま手元を離れることになった。
fisheye 16mmF3.5 fisheye 16mmF3.5 fisheye 16mmF3.5 fisheye 16mmF3.5 fisheye 16mmF3.5 fisheye 16mmF3.5
fisheye 16mmF3.5 fisheye 16mmF3.5
 
Zuiko 18mmF3.5 *
 小型。フィルター枠が49mmとなっているが、レンズが前に出ているのでそのままでは付かず、72mmへのステップアップリングを使う。自分の指が写り込んだりしないように、との配慮かもしれないが、あまり携行性はよくない(特に、鞄から出しにくい)。
 歪曲無く描写は良いが、今ひとつ使い道がなく、出番は少ない。同じような作例が多い。
 量販店にて、新品を購入。
18mmF3.5 18mmF3.5 18mmF3.5 18mmF3.5 18mmF3.5 18mmF3.5
18mmF3.5 18mmF3.5
 
Zuiko 21mmF2
 シグマが20mmF1.8を出すまで、35mm判の超広角では世界一の明るさを誇ったレンズである。
 開放では少し心もとないところもあるが、1段絞れば問題ない描写。斜光でオレンジ色の大きなゴーストが出ることがある。
 新橋のカメラ屋で、中古を購入。
21mmF2 21mmF2 21mmF2 21mmF2 21mmF2 21mmF2
21mmF2 21mmF2
 
Zuiko 21mmF3.5
 小型にまとまった超広角レンズだ。ペンタックスのM20mmF4とこれはいつか使ってみたいと思っていた。描写はなかなかよろしい。F2.8シリーズとF1.8の標準レンズは同じような形をしているので、適当なフードをつけておかないと、カメラバッグの中でどのレンズを取り出そうとしているのか区別がつきにくい。
21mmF3.5 21mmF3.5 21mmF3.5 21mmF3.5 21mmF3.5 21mmF3.5
21mmF3.5 21mmF3.5
 
Zuiko 24mmF2 *
 コンパクトさは多少犠牲になっているものの、色、解像ともに最高の大口径超広角。50mmF2マクロとこれをセットで持ち歩くことが多い。
 OM生産終了アナウンスの翌日、新品を購入したが、その後事情により手放した。
24mmF2 24mmF2 24mmF2 24mmF2
 
Zuiko 24mmF2.8
 小型軽量シリーズの24mm。F2やシフトがあるからいいや、と思っていたが、ある時つい買ってしまった。小さいので気軽に持ち出せるのは良い。描写もかなり良い。
24mmF2.8 24mmF2.8 24mmF2.8 24mmF2.8 24mmF2.8 24mmF2.8
 
Zuiko shift24mmF3.5 *
 発売当時は唯一の24mmシフトレンズ。18mm相当の画像をトリミングすることになるらしい。引きの無い場所での建築撮影、それと意外にも、集合写真にも最適。手前に写りこむ地面の部分を、無理なく除去し背景を増やすことができるのだ。
 外観が大げさなのと、大きく重いので携行性に難点があるが、補って余るほどの描写力を持っている。
 量販店にて新品を購入。デジタル時代になり、シフト補正がカメラ内でできるようになり、ほぼ出番がなくなったため手放している。
shift24mmF3.5 shift24mmF3.5 shift24mmF3.5 shift24mmF3.5 shift24mmF3.5 shift24mmF3.5
shift24mmF3.5 shift24mmF3.5 shift24mmF3.5 shift24mmF3.5 shift24mmF3.5 shift24mmF3.5
shift24mmF3.5 shift24mmF3.5
 
Zuiko 28mmF2
 フィルター径49mmと、小型にまとまった大口径広角。コントラストは弱めで、F2.8ほどパキパキにはならないが、ボケはなだらかで良好である。
 OM生産終了のアナウンス前に、新品で購入した。立派な金属製のフードが付く。
28mmF2 28mmF2 28mmF2 28mmF2 28mmF2 28mmF2
28mmF2
 
Zuiko 28mmF2.8
 小型軽量、取り回し良好。絞り開放から非常にシャープで、風景写真に最適。長年、これで過ごしていたが、ここ数年で超広角方面が拡充されてしまった。
 日吉駅前のカメラ屋で、中古を購入した。これが、初めて自分の資金で購入したOMズイコーレンズである。最近見直して再び使い始めた。
28mmF2.8 28mmF2.8 28mmF2.8 28mmF2.8 28mmF2.8 28mmF2.8
28mmF2.8 28mmF2.8 28mmF2.8
 
Zuiko 28mmF3.5
 F2.8があるので特に要らないはずだったが、ネットオークションで縁あって購入。順光ならシャープで文句の付けようもない良いレンズだが、逆光では派手にゴーストが出る、暗部が出ない、と一昔前のレンズらしい振舞いを見せる。OM-1/2系標準のスクリーンでは、さすがに暗く感じる。
28mmF3.5 28mmF3.5 28mmF3.5 28mmF3.5 28mmF3.5 28mmF3.5
28mmF3.5 28mmF3.5 28mmF3.5 28mmF3.5 28mmF3.5
 
G.Zuiko 28mmF3.5 (M-System)
 都内某所で格安に入手。M-1に合わせてM-System銘が増殖し始めた。よくない傾向である。後年のF2やF2.8のような発色はないが、解像はしっかりしていて周辺まで均一で良好な描写であった。
 しかしまあ、なんでこういう無駄な買い物をするんだろう私は。
28mmF3.5 (M-System) 28mmF3.5 (M-System) 28mmF3.5 (M-System) 28mmF3.5 (M-System) 28mmF3.5 (M-System) 28mmF3.5 (M-System)
28mmF3.5 (M-System)
 
Zuiko 35mmF2
 35mmはライカ系で十分持っていると思い、買うつもりは無かったのだが..これは純粋に衝動買い。こんなことをしているから写真が一向に上手くならないのである..それは分かっているのだが。
 さて、OMズイコーでこのレンズほど評価が分かれるものもない。あるOMファンの掲示板でも、樽型歪曲が大きくて使えない、いや私のものにはそんな歪曲はない、と意見が分かれていた。私が使ってみたところ、歪曲はそれほどでもないように見える。色もきちんと出るし、解像も問題ない。実際は一部改良がなされたのかも知れない。深緑とルビー色のコーティングが美しい。
(なお、以前掲載していた作例1〜3は削除し、以前の4〜6を1〜3にして、4以降は新たにスキャンした)
35mmF2 35mmF2 35mmF2 35mmF2 35mmF2 35mmF2
35mmF2 35mmF2 35mmF2 35mmF2
 
Zuiko 35mmF2.8
 OM最終年度にて、ようやく購入。新品である。なかなか探しても無いので、半ば諦めていたのだが、ある量販店に在庫があり、購入した。写りはよく、今後も活用するつもり。
35mmF2.8 35mmF2.8 35mmF2.8 35mmF2.8 35mmF2.8 35mmF2.8
35mmF2.8 35mmF2.8 35mmF2.8 35mmF2.8 35mmF2.8 35mmF2.8
35mmF2.8 35mmF2.8
 
G.Zuiko 35mmF2.8 (M-System)
 あるところで、ぶらぶら見ていたらあったので、つい買ってしまった。OM銘とレンズ自体は変わらないと思われる。コーティングはモノコートで、逆光には弱そう。絞り開放ではピントもそれほどシャープではなく、周辺の光量も落ちる。色再現は地味。
35mmF2.8 (M-System) 35mmF2.8 (M-System) 35mmF2.8 (M-System) 35mmF2.8 (M-System) 35mmF2.8 (M-System) 35mmF2.8 (M-System)
35mmF2.8 (M-System) 35mmF2.8 (M-System) 35mmF2.8 (M-System) 35mmF2.8 (M-System)
 
Zuiko zoom 28-48mmF4
 OMシリーズでは唯一の広角ズームである。テレ側が48mmという半端な数字が正直でいい。いまや28mmからのズームなどは常識で、24mmからのものも出ているので広角ズームと言うにはちと引っかかるところもあるが。
 小型にまとまったレンズで、F値が暗いことを除けば使い勝手は良い。というより、私はこの領域が最も好きで、私にとっては実際使いやすいのだ。このレンズ、あまり数が出なかったようで地味なスペックながらいま買うと少々高めである。私は偶然、安く入手することが出来た。
 開放F値はF4となっているが実効の明るさはF4.5くらいのようで、ファインダ像は暗い。かといって明るい2系スクリーンを使うと広角側ではピントがよくみえないので、外してしまうことがある。色はちゃんと出ており、解像もまずまずシャープ。
28-48mmF4 28-48mmF4 28-48mmF4 28-48mmF4 28-48mmF4 28-48mmF4
28-48mmF4