」の幟がある。これは5月に熊本で食べて非常に美味しかったので、帰りはここで夕食にしよう。
ではなくて、屋外の広場にテントを張っている。今日は曇っていて風があるので、そこかしこで風鈴の良い音がチリンチリンと鳴っている。白熱灯の照明にガラスの風鈴は特にきれいで、多くの人が品定めをし、写真を撮っている。風鈴はテントの下にぶら下げられているのだが、大きいものは一品物のようで、売
れるとその場から無くなってしまう。小さくて在庫がたくさんあるものは、ぶら下がっているものが見本、とういうことらしい。右のタコの風鈴は、一品物だったようで、1周して戻ってきたらなくなっていた。














途中で、腹が減ったので大きなたこ焼きを買ったらあまり熱が通ってなくて、生っぽくて美味しくなかった。大失敗。気を取り直して後半戦に突入、さらに2周くらいして、その後本堂にお参りして、本日のイヴェント終了。