管理人の独り言
03年4月-6月


★03年6月29日
俊友会管弦楽団の第32回定期演奏会を聴きに行きました。会場はいつもの東京芸術劇場。なぜか、最近ここで演奏会をよく聴くような気がしますが、偶然か。前回は新交響楽団でした。アマチュアオケですが、かなり動員力はあり、この大きなハコに7割くらいは入っていたように見えました。私の席は舞台から見て左翼の前のほうで、舞台がよく見えました。しかもこのはじっこの席でも音響はそんなに悪くないので、いいホールであります。曲は以下でした。
・フンパーディンク/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」前奏曲
・R.シュトラウス/交響詩「ティル・オイゲンシュピーゲルの愉快ないたずら」
・ベートーヴェン/交響曲第6番ヘ長調 「田園」
実は私、1曲目の「ヘンゼルとグレーテル」が大好きで、自分で演奏したことが一度、生で聴くのは初めてです。このオケのNさん(チケットありがとうございます!)がこの曲の2ndトランペットを担当するという話を聞いていたので、楽しみにしていました。このパートは、中盤でオケ全体をリードすると言ってもいいくらい、活躍するのです。私が昔、港北区民響というところでこのパートに志願したときは、「志願するなら1stやれ」と、希望とは全然違うところにはめ込まれてしまいましたが、いや1stは1stで面白いんですが、やっぱり2ndなのです、この曲は。と楽しみにしていたこの曲、指揮者の堤 俊作氏のテンポがやたら速過ぎて、全然盛り上がらないうちに曲が終わってしまったように感じました。弦楽器とか、細かい音符が弾ききれてないようで、戸惑いながら曲が進んでいたように見えてちょっと気の毒な感じ。惜しい。これが一番楽しみだったのに..などと言うと失礼ですが。2曲目の「ティル..」はR.シュトラウスらしい場面展開の素早い曲で、演奏は難しいのですが、それだけに皆の集中力が高まったようで、かなりシャキっとした演奏で良かったです。金管セクションのまとまり(特に短い音の合いの手など)、木管のソロ、いずれも秀逸。3曲目の田園はもちろん名曲で、演奏者も会場の人もよく知っている曲なので、お互い安心していられたようで、まずまずの出来だったように思いました。5楽章が変奏曲で、漫然とやるとこれがまとまりにくいのですが、そうはならずに楽しく聴くことが出来ました。アンコールでトランペットに2人入って4人に、ホルンに1人入って4人に、トロンボーンに1人入って3人になり、打楽器も3人追加で4人になったので、これはフランス系だろう、ひょっとすると「ローマの謝肉祭」あたりか、と期待したもののコールアングレがいないので別の曲だななどと思っていたら、ビゼー「アルルの女」から「ファランドール」でした。これも盛り上がって良かった。
終演後、Nさんと金管トレーナの木村先生(東京シティ・フィル)に挨拶して、ちょっとだけ打ち上げの末席に連なり、途中で退席してあとはオケ仲間のA君夫妻と焼鳥で一献。楽しく飲み食いして、帰って来ました。

★03年6月28日
起きたら13時を回ってました..しかも曇天で暗いし。それでも何とかポジ1本を撮って帰ってきました。しかし結果はあまり期待出来そうも無いですな。久しぶりに「写真工業」誌を購入。ロシアカメラ、レンズ特集だったので、面白そうだと買ってみました。記事は相変わらずのマニアックさでしたが、それは言いっこなしですか..その後、某所でM42のアンジェニュー90mmF2.5を見せられるも、あまりの価格に怯んで帰って来ました。ま、ライカのレンズだとそのくらい平気で出していたんですがねぇ..昔は。
明日は池袋でコンサートを聴く予定で、日中写真は撮れないですが、何とか1,2本撮って作例のアップにつなげたいと考えております。

★03年6月27日
久しぶりに土曜がフリーに。今日は早く寝て明日はちゃんとした写真を撮りに出かけるぞ、と気合を入れるとたいてい雨だったりする..天気予報見たら、曇りか。まあ、あれだ、Velvia100が派手な色らしいからそれでいいや。早速使ってみよう。

★03年6月24日
オリンパスがついに..新デジタルSLR、E-システムを発表しました。これは買いでしょう。あまりに感激したので、新たにコーナーを設けました。いつ買うかは分かりませんが、それまでいろいろな情報についてコメントしていきたいと考えています。

★03年6月22日
フジの新しいフィルム、Velvia100を使って何か写真でも撮ろうかと思っていましたが、一昨日の名古屋出張と昨日の東芝フィルの練習、その後の第1代表決定祝賀会で疲れきり、もう何も撮りたくない気分に。おとなしくしていました。ムリのできない歳になったんだな、と毎週のように実感..

★03年6月21日
なんと、東芝、都市対抗神奈川第1代表にになってしまいました。なってしまいましたなどと書くと失礼ですが、ここ3年は本戦出場すら叶わず、補強選手の応援に行っていたので、チームで行けるのは実に久しぶりです。第1代表自体が8年ぶりらしいので、なかなか長い道のりだったかと..
それで問題はというと、03年6月アップ予定の新コンテンツ「素人スポーツ観戦記」のネタがなくなってしまったということで、つまり、木曜の新日本石油戦、本日の三菱ふそう川崎戦、ともに見に行っていないのです。木曜は結局仕事で、今日は東芝フィルの練習。どうせ第1代表はムリだから日曜第2代表決定戦を見に行けばいいやとおもっていたら、勝ってしまった..参ったな。ともあれ、勝てたことは良いことなので、同好の士のS氏などと祝杯を上げました。新コンテンツは8月下旬の都市対抗本戦から開始とします。

★03年6月18日
フジフィルムからVelvia100,Velvia100F,Sensia100IIIが発売になりました。梅雨空には色飽和度の高いフィルムで、ということでしょうか。今まであまりVelvia(RVP)は使っていなかったのですが、それは、少しマゼンタかぶりをすること、感度100に慣れきったため時々露出ミスをすることが理由でした。しかし今回感度も100になったし、使いやすそうなので買ってみることにします。先行して発売になったAstia100Fがかなり良い調子だったので、期待が持てます。また、これに合わせるようにコダックのE100VSのパッケージが新しくなっていましたが、派手に宣伝していないところを見ると、中身は前と同じなのでしょうかね。デジタル全盛のいま、新しいフィルムというのはフィルムメーカの意地でしょうか。心強いことです。

★03年6月15日
まずい、独り言コーナーまで週1回更新になってしまった..仕事が忙しいというものありますが、週末だらだらするのが一番良くないですな。楽器の練習はそこそこ気合が入っていますが。この週末も、東芝フィルの練習で、正規奏者の代奏をしてヘトヘトになった後、さらに室内楽の練習を1時間ちょっと。やめときゃいいのにさらに飲みに行ってしまって、今日起きたら15時半過ぎ。トホホ..
新コーナーの計画をしていたものの、暗雲が。19日の都市対抗神奈川予選の見に行こうと計画していたところ、20日にお客との打ち合わせが入ってしまいました。ここ数ヶ月、お客への出張はなかったのですが、開発も大詰めを迎えているので、止むを得ません。前日までに完璧に資料を揃えておいて試合を見に行けばいいのですが、たぶん、そんなに上手くは行かないでしょう。

★03年6月8日
ラグビイを見に行って来ました。日本代表対オーストラリアA代表で、結果はご存知のとおり日本15-66オーストラリア(前半3-42!)と、実力差が出てしまいました。従来、冬しか見に行ってなかったので夏のラグビイも新鮮でしたが、それにしても暑かった..後半しばらく日本ペースで進んでいた面もあったので、今後に期待しましょう。これは写真を撮ったので、近日に「素人スポーツ観戦記」のページを立ち上げ、簡単な文章と写真をアップする予定です。メインはもうすぐ始まる都市対抗野球の神奈川予選です。過去の記録も思い出したら追加して行くつもりです。
ラグビイの後、渋谷で何故か卓球をして、汗だくになりながらも楽しいひと時を過ごしました。私は運動はからきしですが、たまに体を動かすのは良いものです。もっともその後で飲みに行ってしまい、運動以上にエネルギーを補給してしまいましたが..ありがちな話ですな。

★03年6月1日
新コーナー「まちあるき」を開設しました。都会・地方関係なく、散歩中のどんな話題でもアップして行くつもりです。旅行記に比べると気軽で目的の無いものになると思います。過去の画像でも思いついたらアップします。
いま、渋谷の東急東横店にて中古カメラ市が開催されています。私は、木曜の夜に行っただけで、土日は行きませんでした。カメラ市に行き始めて8年くらいになるかと思いますが、こんなことは初めてでした。土曜は朝から晩まで練習で、今日は何だかだるかったので行く気がしませんでした。東急は従来春・秋の開催だったカメラ市を、強引に夏に開催させているという噂を聞いたことがあり、毎度あまり盛り上がっていないように感じます。今回も客足が鈍いような気が..もうすぐ梅雨の季節で、カメラを買う気があまりしない季節なのかと勝手に推測しています。
コシナから発売が予告されていたベッサフレックス(M42スクリューマウントの一眼レフカメラ)が延期になったようです。元々は5月末日だったのですが、いつになるかも分からないとのことです。M42機は世の中にいくらでもあるので、いま無いと絶対困るという人はほとんどいらっしゃらないと思いますが、延期はちょっとカッコ悪いですな。がんばって欲しいものです。

★03年5月25日
5年半ぶりに、日吉に行ってきました。変わっていたところもあり、変わっていないところもあり。ゆっくり写真を撮りながら、散歩していました。この写真を近日に新コーナー「まちあるき」を作ってアップする予定です。ぼんやり散歩していて面白いものがあったとか、そういうネタを書き連ねるページです。
散歩から帰ってきて、現像に出している間、会社に行って一仕事..実は、自宅から会社のサーバにアクセスするPHSが繋がらなくなってしまい、明日の会議データが自宅で作れないことが判明。仕方なく、会社に行ってしまいました。会社が近いと、便利ですな..ちょっと違うような気もするが..

★03年5月24日 (内容は23日)
大分から名古屋まで、サンプルを届けに行ってきました。その日の午前中の会議が充実した内容だったので、前日までの疲れも報われたなと思いつつ、大分駅から「ソニック30号」で小倉へ。前はソニックにちりんと言っていたように思いますが、今は博多−大分が「ソニック」、小倉−南宮崎が「にちりん」なんですソニック号ソニック号車内ね。JR九州の車両デザインはアヴァンギャルドというのか、派手でゴテゴテしていて面白いのですが、個人的には「趣味じゃない」ですな。ヘッドレストが面白い形をしていて何だか某テーマパークのネズミのキャラクターを思い出しますが、居眠りするのにちょうど良い形状で、実際気持ちよく眠ることができました。天気があまり良くなくて、車窓風景は全く撮らず、ぼんやりとして過ごしました。小倉からは「のぞみ22号」で、広島以西は初めて。広島までも高校の修学旅行以来なので山陽新幹線はもう20年近く乗っていないことになります。小倉を出るとすぐに関門トンネルで、本州に入ってもほとんどトンネル。まさに「もぐら新幹線」の表現がぴったりでありました。この間、実はある連絡待ちの状態だったのですが、携帯電話はまるで通じず、イライラし通し。広島あたりで1回繋がって、明石あたりでもう一回電話して、大阪でちょっと長く停まっている間(1分30秒くらい)に電話して..細切れに用件を伝えて、結局名古屋に着くまでに用件が片付かない結果に。サンプルを営業の担当に渡し、自分は中部支社に行って続きの話をようやく落ち着いて処理できました。大急ぎでお客向けの文書にまとめて、電子メイルで送信。ぎりぎり週末に間に合った..
終わってから営業の課長さんと駅でビールを飲んで、帰ってきました。それにしても、小倉−名古屋が2時間58分というのは速いことは速いと思いますが、揺れすぎで、騒音も激しい。昔の新幹線のイメージとは、かけ離れてしまったような気がします。

★03年5月21日
明日から2日間、また大分に出張であります。月2回ペースが定着しつつあります(今月は3回か)。明後日は午前中が会議、午後はあるお客さんにサンプルを届けるために中部地方に寄って帰りますが、大分と名古屋、大阪へは昼間の飛行機がなく、なんと一番便利なのが新幹線。大分から小倉まで在来線特急のソニック号に乗り、小倉から名古屋までは3時間、平均時速は269km/h。いつの間にこんなに速くなっていたんだ!と感心。広島以西は鉄道未体験ゾーンなので、実は嬉しかったりして。これで夕方に名古屋に着き、営業担当者にサンプルを渡して、帰ってくることが出来るわけです。鉄道の利点は、駅にギリギリに着いても良いこと、乗り換えもそんなに時間を要さないこと、これに尽きます。飛行機は市内からの交通の時間、荷物検査の時間を入れると、乗っている以外に2時間くらいは必要で、大分のように本数が少ないとますます不便です。営業担当者がなかなかおもろいヤツで「飛行機がないようですが..どうやって来るんですか」って、チミも営業ならもうちょっといろいろな可能性を検討しろよ..
その後は久しぶりに完全フリーの土日(のはず。仕事が片付けば..)。いくつか写真のネタもあるので、web更新をすることにします。

★03年5月18日
昨日は、妹の披露宴で5本(180枚)、友人の2次会では1本半(50枚)の撮影をしました。妹の分は親がフィルムを持っていってしまったので結果が確認できていませんが、使った機材はいずれもよく写るものばかりだから大丈夫だと予想しています。行く直前にトラブルがあり、パワーバウンスグリップに付けたT32フラッシュの根元がバキッと折れてしまい、使用不能に。最初に予定していたF280だけで臨むことにしました。T32ももう十数年使っており、ガタがきていたのも事実で、まぁ披露宴の途中で壊れるよりはマシだったかと思っています。披露宴会場は白金台4丁目のレストラン「クゥー・ド・フランス」(Coeur de France、フランスの心)というところで、料理はなかなかのものでした。料理の出てくるタイミングも絶妙で、楽しめました。オマールエビ、トリュフ、フォアグラ、アニョー、こういう定番の仏料理を食べたのはずいぶん久しぶりのような気がします。料理写真だけは後日ネガを回収しようかと思っていますが、今は新郎新婦の都合優先ということで。50mmF2マクロで撮った料理写真は、実物より美しく鮮やかに写るので、喜んでもらえていると確信しています。
結局この日は友人2次会の後の3次会まで行って、終電で帰宅。夜風が涼しくて気持ちよかったです。

★03年5月16日
明日は妹の披露宴と友人の2次会のダブルヘッダー。なのに、今週忙しくて散髪行ってないフィルムは買ってない電池も古いのばかり、挙句に祝儀も下ろしてないでもう何もやってません。こりゃ明日朝から走り回らなければ..カメラはOM-3Ti,OM-4TiBに24mmF2,50mmF2マクロ,100mmF2,T10リングフラッシュとF280と、コテコテのオリンパスOMセットで臨みます。ワインダーなどは不使用の予定。昼はフランス料理、夜は和食・鮮魚・日本酒系で、変化があるのはいいけど食べすぎには注意しなければ..

★03年5月13日
会議は強敵の人が出席せず、思っていたほどではなかったものの、金・土・日・月と毎日飛行機に乗っていると疲れます。まー、マイレージはたくさんたまったでしょう。アジア往復分はとっくにあるのですが、今はアジア内の移動はしたくないし、しばらくおとなしくしていることにします。この4日間、あまり天気はよくなくて、写真ネタは不調でした。Pen-F(ハーフサイズカメラ)を持って行ったので、まだ1本撮り終えてません。次の週末は披露宴1件、2次会1件でこれまた肖像権があるのでアップできないし、しばらく写真関係の更新はないでしょう。

★03年5月10日
大分から帰ってきました。都内で用事を済ませて、飲んで帰ってきたところです。明日は会社で明後日の準備をして、大分に舞い戻る予定。月曜の会議は強敵の人がいるらしいので、ちと緊張しておりますが、めげずに挑戦するつもりです。建前論が得意なんだそうで..世の中建前だけで動けば、こんな楽なことはないんですけどね。開発が遅れているので、建前もへったくれもなく、現実を見て動いていただきたいとは思いますが。その方、先週早速ジャブを打ってきたので、警戒感を強めております。
ゴールデンウィーク中はイヤになるほどヒマを満喫したので、今週は休暇なしでがんばります..

★03年5月8日
明日・明後日と大分に出張になってしまいました。加えて、月曜も大分..そのまま泊まっていればいいのですが、土曜の夜には東京に戻りたいため、一旦帰ってくることにしました。そして、日曜会社に出て翌日の会議の資料を作り、夕方大分に飛ぶ、というスケジュール。web更新は当分無し、ということになりそうです。出張の多い人は知り合いにもたくさん居るので、これくらいで大変だと思っていてはいけないのでしょう。

★03年5月5日
あまりにヒマだったので、トム・クランシー(共著 S・ピチェニック)を2冊買ってきて読んでいました。「自爆政権」と「国連制圧」、新潮文庫の最新の2冊のわけですが、情景の切り替わりのペースが絶妙で、どんどん読んでしまいました。久しぶりに読んだので、登場人物の人間関係などを思い出すのにしばらくかかりましたが。「国連制圧」は一件落着したもののまだまだ先を残した終わり方だったので、今後どうなるかが楽しみであります。
それはさておき、2冊一気に読むと、疲れますな..

★03年5月4日
ここのところ毎日更新しています。要するにヒマ人なわけですが。ここ2・3日は普段あまり使っていないレンズを使おうということで、ライカ系で撮っていました。明日、これらの結果の一部をアップします。今日は新宿御苑に行ったのですが、連休とあって人は多かったです。緑は今ひとつ中途半端で気に入らず、あまり撮影はしませんでした。新宿御苑だと背景にビル群が入ったりして構図が面倒なのか、望遠ズーム系の方が目立ちました。私は50mmと90mm、歩いていると汗ばむほどの気温だったので、シンプル装備で撮っていました。夜は飲む予定だったのですが都合で中止になり、今はweb作例を選びながらボンヤリしたり、本を読んだりしております。

★03年5月1日
昨日、浜松往復500km程度を運転しただけでけっこう疲れていたらしく、14時間も寝てしまいました。年取ったなぁ、と実感。この連休、これ以外に予定はないので、後半はのんびりしながら写真の整理でもしているつもりです。なお、昨日の楽器博物館の写真はまずまずの写りだったので、近日中に国内旅行のページで紹介することにします。
都内某所に委託販売に出していたレンズのうち、1本売れないで残っていたものを引き取って来ました。不景気なので、需要の少ないものはさっぱり売れないようです。しばらくはこの情勢が続くのでしょうかね。帰りに、カメラ量販店に寄って、コシナのノクトン35mmF1.2が置いてあるのを見ました。これは、かなり大きい。広告の写真でも大きいと思ったら、もっと大きい印象。それでも一眼レフ用に比べれば小さいわけですが、気軽に使うには大げさかな、と感じました。これは、当面静観。

★03年4月30日
浜松に行って来ました。楽器屋でトランペットのマウスピースを購入してきたのですが、そのついでに寄った楽器博物館(浜松駅前)がなかなか興味深く、楽しめました。充実した展示で、珍しいものも多数。写真撮影が許可されていたので(三脚は不可です、念のため)、何枚か良い例があれば当webにて紹介しようかと思っています。良い博物館だと思いましたが、平日午後のせいかいつもそうなのか、ガラガラ。実にもったいないことです。売上貢献のため、古楽器演奏例のCDと収蔵楽器の目録(管楽器編)を購入して来ました。そして、もちろん鰻も食べて来ました..タレの味で誤魔化す安物とは大違い、意外にもあっさり味の鰻で、全然くどくなく、美味しく頂きました。

★03年4月28日チャペルを背に
妹に上げるための写真整理(焼き増し・引き伸ばし)が一段落しました。ブロニカRF645で撮った写真(右の写真。拡大はしません)はむちゃくちゃシャープかつヴィヴィッドで、これだけは御友人達の写真より良い出来だと言い切れそうです。これも含め、ネガから代表的な写真をjpegにもして、やれやれ、一日かかってしまいました..ネガフィルムからのスキャンは時間がかかってチト大変です。明日から自分のwebの写真コーナーのデータスキャンを再開します。
今日、写真を受け取りにヨドバシに行ってみたら、何時の間にかペンタックス*ist(イスト)が発売になっていました。現状、世界最小の一眼レフらしいですが、横幅を小さくし過ぎて、私には持ちにくかったです。それに、そういう手法で小さくすると高さが目立つような気がして、あまり好きになれないのです。特に肩のところの曲線に何か違和感を覚えるのですが..作動感は、軽量ゆえにミラーの動作が大きく伝わって来て、あまりよろしくありません。音もずいぶん大きいので、レンズを外して見たところ、ミラーがフォーカシングスクリーンの固定枠に当たっているような気がしました。調整不足なのか、これが仕様なのかわかりませんが。測距点が11点に増えたものの、あまり周辺にはなく、これは人によって意見が分かれるかも知れません。私は、画面端にある手前のものに測距点が当たるとそこばかりピントが行ってしまってイライラするので、あまり周辺にあっても使わないです。また、*istでは背面のセレクトスイッチで測距点が選べるようになりましたが、小型過ぎてここをいじるとホールドが悪く、使いにくく感じました。それはともかく、ダブルズーム(絞り環がないFAJシリーズの28-80mmと75-300)とカメラバッグが付いて、希望小売価格12万円のところ6万9千円って..正常じゃないですね、価格感覚が。小売店にナメられているのかな。
もう一つ。タムロンの新しい大口径ズーム、SP 28-75mmF2.8XRのキヤノン用が発売になっていました。普通のF4系のズームに比べれば大きいですが、F2.8通しのスペックでは確かに小さくて良さそうです。あるところで作例も見ることが出来、シャープでボケも良いレンズでした。そして、希望小売価格が5万5千円という低価格。競合のシグマですら7万円を付けているのに、これはすごいというか、恐ろしい価格ですな。量販店価格では実に3万円台なので、お買い得感高し。つい先日正式に終息したオリンパスOMのF2.8ズーム(35-80mm)は18万円以上でしたから、今となっては比べても仕方ないにしても、コストダウン手法の進歩には目を見張るものがあります。ペンタックス用が出たら、買ってしまうかも..

★03年4月27日
ハワイの記事のアップ完了しました。備忘録もつけ、文章も帰国後すぐに書いたため、記憶が確かで書きやすかったような気がします。次の旅行記は初めての米国旅行になるわけですが、これは備忘録がないので、難航しております。しかし放置しておくと尚更困難になるので、早急にアップ開始したいと考えています。
それはそうと、ゴールデン・ウィークが始まりました。私は一応フルに休むのですが、予定はほとんどナシ..今年は平日が多く、帰省ラッシュは分散しているようで、出かけるには良いのでしょうが、30日に浜松の楽器屋に行くくらいで、あとはノンビリしているつもりです。

★03年4月24日
本日、ハワイ小旅行の原稿を書き終わりました。旅行自体は短いのに、文章は長いです。いま、写真の焼き増しをしているので、スキャンが後回しになっており、一連の焼き増し作業が終わる次の土日に、記事をアップする予定です。写真のプリントだけで、今回3万円ほどかかる予定。ポジからプリントすると跳ね上がりますね。でも、コントラストが高くて、色がくっきりして、きれいに出来上がっていました。一方、フジのPN400にズミクロン35mmで撮ったものは、色合いが渋く、コントラストも弱め。人物には悪くないバランスでした。

★03年4月20日
ハワイ小旅行の記事アップを開始。第1日前半をアップしました。写真の出来はまぁまぁといったところでしょうか。一気に書こうと思いましたが1日目前半で中断。以降2-3日ごとにアップするつもりです。

★03年4月16日
帰ってきました。なかなか良かったです。この旅行記は次の週末あたりにアップしようかと考えています。今回は備忘録もきちんと取ってあるので、記憶も新しいうちに、一気に仕上げるつもりです。
成田はそれほどでもなかったものの(空いていたし)、ホノルル空港は厳戒態勢でした。靴は脱がされるは、ベルトも引っ張って金属探知するは、もう大変でした。あそこは空軍基地が近いから余計に厳しいのかも知れませんが、今更ながら、アメリカ人やるときはやるな、と思いました。式はすばらしいものでしたが、季節なのか、ものすごく風が強く、写真には不向きでした。きれいな植物もブレまくって、皆の髪もぐちゃぐちゃになって写っているのではないかと予想されます。金曜には写真が上がってくるので、詳細は旅行記にて。

★03年4月12日
いよいよ明日から2泊4日のハワイ強行軍であります。初日にホテルに荷物を置いたらすぐに、カウアイ島に飛び、ワイメア峡谷観光。オアフ島に戻って1泊、翌日(月曜)に妹の結婚式、火曜の朝の飛行機で発って水曜午後に成田着。ハワイに居るのはほとんど丁度48時間という、まったくもってとんでもないスケジュールです。その48時間の中で写真ネタがあれば、ミニ旅行記をアップする予定です。
今日は、友人宅でブルックナー学会と称するものが開催され、それに行っておりました。ま、飲み会なんですが。古いスキャナを持って行くのがかなり困難だったので、一旦車で届けに行き、また戻って車を置いてから参加したので遅刻したのですが、十分に飲むことが出来ました。23時前に辞去したものの、列車の接続が悪くて24時15分ごろ帰宅。直線距離だと近いのですが、休日の夜はやはり不便ですね。
それと、またまたCDを購入。HMVの通販ですが、さっと届いて送料も無料で、便利なものです。
・ブルックナー/交響曲第8番 Cond.:G.ロジェストヴェンスキー/ソヴィエト国立文化省交響楽団
音の洪水、と評されていましたが、それは当たっています。当時のソ連の楽団らしい、ビーっと詰まった真っ直ぐな音が気になる方にはお勧めできませんが、やはり基本的な機能(技術)はあるので、私は良い演奏だと思いました。
・レスピーギ/ローマ三部作 Cond.:G.ロジェストヴェンスキー/ソヴィエト国立文化省交響楽団
ちょっと録音が好みではない(マイクが近くて、管楽器の音が近すぎる。残響がほとんどない)ですが、これも迫力の演奏であります。「アッピア街道の松」のテンポの遅さには驚きます。そして、それに忠実に従う楽団員の体力..脱帽です。ライヴ録音ですが、モスクワ市民のマナー悪し。客席は始終、ガヤガヤしています。それもひとつの記録として興味深いのではありますが..
・ハイドン/交響曲全集 Cond.:A.フィッシャー/オーストロ・ハンガリー ハイドン管弦楽団
33枚組CDで、9900円という破格のハイドン全集。指揮のアダム・フィッシャー提唱による、オーストリア、ハンガリーの有名オケのメンバーで構成された室内管弦楽団が、ハイドンが長年勤めたエステルハージ城のホールで全曲を十数年かけて録音したとありました。まだごく一部しか聴いていませんが、現代楽器を使いつつも古楽器風のテイストで、さっぱりとして軽快な演奏がなかなか良いです。104曲もあるので、しばらくCDを買わなくて済みそうです。

★03年4月11日
しばらく悩むと言いつつ、早速買ってきてしまいました、GT-9800F。ほんとにもう、衝動的でしょうがないヤツですな私は。しかし、GT-7000Uから換えたわけで、これは全然、レヴェルが違いますな。早速6×9のポジを読み込んで見ましたが、極めてきれいであります。静かなのも特筆されるでしょう。webの作例程度なら3200dpiはもちろん不要であり、1200dpiで読んで、リサイズしています。つちょっと大きくしましたいでに、これから中判作例をアップする場合は、横を900pixelsにすることにしました。ちょっとだけ、迫力が増したかと思います。ただし、ダウンロードには時間がかかると思いますが、ご容赦下さい。ハワイでRF645を使う予定なので、その作例も良いものがあればアップしようと思います。要らなくなったGT-7000Uは、ゴミにするのももったいないので、オケの友人KM君に無償で差し上げることにしました。

★03年4月10日
スキャナが故障しました..透過原稿のときだけ動かないので、透過原稿ユニットのコネクタあたりがおかしくなったのだと思いますが、ブローニーのポジなどを読むのに使っていたので、極めて困った状況になってしまいました。透過原稿ユニットだけ買い直して本体がおかしかったらまずいし、本体も古いので買い換えた方が良さそうです。しかしたった3年半で壊れるとは。PC周辺機器ってそんなものなのかね。待てよ、その前にPC本体が3年で壊れているんだった..それはさておき、今から買うならE社の9800かな、とも思うのですが、どうもフラットヘッドでフィルムのスキャンってのはシャープでない印象があって、ちょっとねえ。とはいえM社のブローニー用のフィルムスキャナは量販店でも29万円くらいはするし..しばらく悩んでいることにしますか。7-8倍も開きがあるので、悩むのもヘンな価格差ですな。
日曜からハワイですが、ぼちぼち準備を始めています。2泊4日なので国内旅行と大して変わりはしませんが。先の週末が忙しかったので実家にスーツケースを取りに行けず、宅急便で送ってもらいました。最初の海外旅行で使った、小型のケースで、初期のころ使っていた引ったくり防止用のワイヤとか、懐かしい品々が出てきました。あとは、テロ対策でいろいろ調べられるだろうから、余計なものを持たないようにするくらいかな。

★03年4月6日
久々に、録音に復帰しました。って、説明なしに書いても分からんか..実は、オケの演奏、撮影に加えて録音もするのです。岩手に転勤していたときにはすっかり録音からは離れていたのですが、誘ってくれる人があり、行ってきました。東京アマデウス管弦楽団という、東京大学管弦楽団出身者が中心になって活動しているアマチュアオーケストラですが、曲がなかなかよく、演奏も良いものでした。演奏者のレヴェルが揃っていて、ミスが少ない。まぁ「東大」という先入観もあるかも。
・ヴェルディ/歌劇「運命の力」序曲
・ビゼー/「アルルの女」組曲より抜粋
・ベルリオーズ/交響曲「イタリアのハロルド」
私はこの「イタリアのハロルド」が好きで、スコア(総譜)持参で聴いていました。こういう曲をやるというノリがいいな、羨ましいなと思っていたら、ヴィオラのソロが東大出身で、卒業後芸大に入り直したという中山良夫氏という方で、そこらへんが動機になっていたようです(関係者談。普段は99%、ドイツ系だそうです)。
演奏はよかったけど苦言も一つ。録音のセッティングをして、舞台袖で録音係をやっていたわけですが、ちょっと席を外している隙に、椅子を持っていってしまう人が..某座って弾く弦楽器パートはワガママな人が多いのだろうか(笑)。演奏会は演奏者が主役で我々は裏方なのは分かってますが、そりゃないでしょう。倉庫を探して代わりを持ってきましたが..

★03年4月3日
第3次北海道旅行の旅行記アップが終了しましたが、最終日のつまらないこと..自分でもアホかと思ってしまいます。記憶が定かでない上に、もう1台のPCで仕事しながらの作文は、ダメさに拍車を掛けたかも知れません。気を取り直して、次は何にしようかと考えておりますが、再来週のハワイ2泊4日強行軍のミニ旅行記でも書くかな。そういえば、未だ休暇を申請していなかった..まずい。


indexに戻る


indexに戻る