Braun Paxette III Automatic![]() カメラ外観はシャッター周辺の突起がなくなり、シャッターリリースがカメラトップに移動しすっきりした外観と安定した操作性を得た。大型のファインダーを搭載したため少し大型になっている。 オートマチックというのは絞り、シャッターリングと露出計の針が連動するというものであり、自動露出ではない。手元のカメラは既に露出計が不動でその恩恵にはあずかれないが、露出計の中にある指針は連動して動くことが確認できる。シャッターはプロンターの1/300秒までのタイプで、ここはII BLより後戻りした感がある。また、シャッターリングが光沢で設定値が読み取りにくいのもマイナス点である。外観はカッコいいのではあるが。絞りリングとシャッターリングは軽くロックがかかっていて、回しても一定の露出を保つような仕組みになっている。絞りリングの黒い部分を押すと絞りだけを回すことができる。 レンズは28mmから200mmまで供給されたそうだが、ファインダーは35mmがファインダー視野いっぱい相当、ブライトフレームは50/90/135mmとなっている。バヨネットマウントで迅速なレンズ交換を実現してはいるが、時代は既に一眼レフへの変換期であり、スクリューマウント機に比べるとこのカメラとレンズはあまり市場に残っていない。 供給されたとされるレンズは以下の通りであるが、28mmと200mmはネットでの画像も見たことがない。他は、店頭や通販の画像で見たことがある。実物を見たレンズも他社シリーズに比べると相当レアで、35mm、50mmF2.8、135mmがほとんどで、しかも数は少ない。ヘリコイドの回転がシュタインハイルがIIBL以前のシリーズと同じ、他は逆方向でそういうところは使いにくい。 ・エンナ Ultra-Lithagon 28mmF3.5 Lithagon 35mmF3.5 Color-Ennalyt 50mmF1.9 Color-Ennit 50mmF2.8 Tele-Ennalyt 90mmF3.5 Tele-Ennalyt 135mmF3.5 Tele-Ennalyt 200mmF4.5 ・シュタインハイル Quinon F1.9 Culminar 50mmF2.8 ・イシュコ Color-Ultralit 50mmF2.8 |
|||||
クルミナー Culminar 50mmF2.8 (シュタインハイル) シリーズ中では比較的レアなシュタインハイルの標準レンズである。手元のレンズは拭き傷があって少しもやっとする描写であるが、十分よく写っている。絞り開放では周辺画質が怪しいものの中央部はシャープである。レンズ筐体は大きく、その奥に小さいレンズが埋め込まれているような形をしており愛らしくも格好の良いレンズである。 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
その他のカメラ レンジファインダーに戻る |
|||||
トップページに戻る |
|||||