8時半に出発し、会社と関係のある部品工場(2社)での見学と打ち合わせがある。打ち合わせと言っても、TEMでやる会議に比べれば議事は少ないし、今日は余裕がある日だ。
ったF&Nのオレンジを飲んで、チェックアウトの準備をする。何も買っていないのに、来たときよりカバンが膨れてしまうのが謎である。チェックアウトはすぐに済んで、予定通り8時半にホテルを出発した。今日は現法の運転手だけで、現法日本人技術者の同行はないが、現法の技術者で、いま私のところに実習に来ている中国系マレーシア人のGさんが途中で合流することになっている。車はメルセデスのE200で、Eクラスに2000ccがあったとは知らなかった。現法の東芝側責任者の社用車はE320なのでそれなりに差がついているようだが、それでもSクラスというわけではない。関税の関係であまりに高額なクラスは効率が悪いということだろう。それで、そのE200だが、やはりEクラスのボディに2000ccでは少々パワー不足の感があるけど、高速での安定性はなかなかだ。昨日、腰高なエスティマに乗っていたからそう感じるのかも知れない。
比較的近くらしいから、時間は十分ある。Gさんと話し、ローカル食堂に行ってみることにする。A社や弊社など、大きな工場があるところはたいてい工業団地だから、地元の商店街が近くに、ということはない。しばらく車を走らせて、ちょっとした規模の町まで出かける。メルセデスで乗り付けるのは若干違和感あり、付近の人たちの好奇の
視線が感じられる。Gさんは勝手を知っているようで、まずはインド系の人が売っているスナック類の露店に向かう。インド料理屋で出てくるせんべいのようなものや、麺を揚げたものがビニール袋に入れて売られている。そのうちの2つを買って、これを食べようという。町は歩道部分が食堂の一部のように使われ、日よけがかけられていて割と過ごしやすい。私たちが入ったレストランはなんとミストを飛ばして付近を冷却していた。
たが、個人的には一人1杯でも大丈夫だったと思う。インド式スナックもパリパリで美味しい。エビ麺の汁に混ぜても良い。たくさん食べた。





使ってのアップグレードを依頼していたが満席でキャンセル待ちになっている。いま聞いたらやっぱり空席はないとのことで、エコノミーでチェックインする。仕方ない。
員は私のパスポートを見て、ちょっと待てと言いカウンターに連れて行く。何か問題でもあるのかと思ったら、搭乗券をビジネスに交換してくれた。キャンセルが出たらしい。これは期待していなかったので非常に嬉しい。
側で、何が見えるかさっぱり分からないままだったのだが、飛んでみて意外にも、KL市内の夜景がきれいに見えた。KL空港の周りはヤシ畑ばかりで夜景は楽しくないだろうと予想していたのだ。これも期待していなかっただけに余計嬉しいことだった。
刻で朝4-5時に出てくる朝食は、どうにもつらいのだ。